最近、どんな曲聴いていますか?

癒し

こんにちは!

アロマ・カウンセラーの橘 波那です。

皆さんはお気に入り曲やアーティストはいますか?

”押し”がいる人も多い世の中なので…

私には、心が躍るような押し

ヘビロテして聴きたい曲がない!

感情を動かされるほどの曲に遭遇しないこの頃

私は最近の曲で好きな曲♪とか
好きなアーティストとか
いなくて…

なんか気持ちを上げるために曲を聴きたいな~
と思っても聴きたい曲が全く思い浮かばない💦んです

なんか寂しいな~って思います。

昔から音楽はすごい好きでずーっと好きなアーティストがいて
曲も毎日浴びるほど聴いていたんですよ!!!

それがここ2、3年程は音楽を聴くことがめっきり減ってしまいました。

これって、感情に繋がっていないから?

感情を切ってい自立的な生活を長らくしてきたからなのかな??

感情に繋がることを拒否している状態の時って
どんな曲を聴いても心に響かないのでしょうか?

よく聞く曲だな~という事までは意識できてるのですが
いい曲だな~という感覚がないのです。

どこか冷めた感じで
『(* ̄- ̄)ふ~ん』
っていう感じで終わってしまうんです。

さ、寂しーい

心が砂漠化してるみたいな感覚を覚えます(つд⊂)エーン

こんな私でも青春時代の好きなアーティストの曲を聴くと
パッと
心がときめくんです。

これって、どうして???

緩む瞬間に感情が自分と繋がるのか⁈

その時代(青春時代)の感情が瞬時によみがえるから?

その時代の投影が起きてるから?

心が一瞬で若返ってる⁈

その時代の曲を聴くと
記憶も蘇るけど

それよりも、感情が蘇る気がするんですよね~私は

という事は、もしかしたら
昔の曲でもいいから、心がときめく(動く)曲を聴くことで
感情と繋がるのかも!

(ついでに若さも取り戻せるのかも✨と期待)

なんて仮設してみました!


しばらく仮説を検証してみようと思います!

自立を手放す

年始早々にセルフセラピーカードを引いた時に

自立を手放す

が出ていました。

今年の私のテーマになっています。

自分に向き合ってかなり自立を手放してきたように思うけど
最近の曲を聴いても感情が動かない

ということは、
まだまだ自立を手放しで来てないのかな?

(自立の自立の状態の時、依存したい自分を隠して、周りを信頼しない状態で一人でなんとかしてやるわい!って頑張っている状態。感情を切らないと依存が出てきてしまうので、感情を感じないようにしている)


確かに!

自立がまだ強く、一人で頑張ってる感もあるかなぁ 
傷つきたくないから感情も切ってるときあるな

自分で気づけているから
まだ以前よりは進歩なんですけどね

自立を手放すって、かなり難しい💦

ですので、自立を手放す一つの方法として

感情につながるために、自分の好きな曲と繋がるを
ワークとして取り組んでみようと思います

楽器を使った音楽禁止の宗教があるって知ってた?

ちなみに
イスラム教では楽器を使った音楽禁止なんです!

えー!!! 

衝撃でした!

それを知った時
ロックとかポップミュージックとか聴けないなんて
嫌だーって
叫びたくなりました
(このころ私はイスラム教徒で、敬虔な信者でしたので)

理由は、

感情を動かされて、時には間違った行動に出てしまうから という理由です。

いい曲に惑わされて、本当の自分を見失うみないな事でしょうか…

だから、イスラム教徒(もちろん、全員ではない)は、アッラー(イスラム教の唯一神)を崇める曲か、ラマダーンの時の曲かが多いみたいですよ!

まとめ

最近、気づいた事。

それは、私には好きなアーティストもいなければ

これめっちゃ好きな曲
元気もらえる曲
気分があがる曲

が、ないな~という事。

これって、自分の感情と繋がれてないってことなのかな?

と、思った。

自立を手放せてない⁉
私がいることに気づいた。

自立を手放す一つの手段として、

これめっちゃ好きな曲
元気もらえる曲
気分があがる曲

を、時代を遡って
昔聴いていた

これめっちゃ好きな曲
元気もらえる曲
気分があがる曲
を聴いてみる!ことで自分の感情に繋がり、
気持ちを素直に解放していてたら

自立を手放すに一歩近づくのかな…

私の感情につながるための
一つの手段として
一人ワーク実践中

最近楽しいことないな
腹の底から笑えてないな
押しのような存在がなくて、気分が平坦だな

と感じる方は、

もしかしたら、何かしらのきっかけで
傷つくのが嫌で
感情を切ってしまっている状態
になっているかもしれません。

そんな時のあなたは、
一人で頑張りすぎているのかもしれませんね。

まずは、自分の好きなもの、
ワクワクするもの(事)を探してみたり、
小さなことでもいいので誰かに頼ってみる

をやってみてはいかがでしょうか?

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント