お弟子の会 カウンセリング実習に出て学んだ事

癒し

おはようございます。

橘 波那です。

昨晩、根本裕幸師匠のお弟子達が集まる
カウンセリングの勉強会(修行)に参加しました。

現在の本業の関係で、
なかなか勉強会に参加する機会がなかったのですが、
昨晩は、珍しくタイミングが良く参加することができました。

先輩、後輩が集い、
お互いのカウンセリングをオブザーブしたり、
カウンセリングをし合ったり、
カウンセリングの技術や手法をアップデートしていくのですが、

昨日は、カウンセラー役に
ルーレットで当たってしまいました。

本来なら、当たってしまったではなく、
当たりました!(喜)
ぐらい意気込みがあっても良さそうなのですが、

その時の私のスタンスが
誰かのカウンセリングをオブザーブして、
勉強させていただこう♡

ぐらいの受け身の体制だったので、

いきなり当たってしまって💦

、4期の先輩がクライアント役で

お悩みが…
他力を使えって言われたんですが、

先輩:他力って使ってますか?

で、

私:私も他力を使うのは苦手で…

となり、これをどのように展開、深掘り、広げて行くのか⁈⁇

になってしまいました。

一応、所定の時間までタジタジしながら終えましたが、

そのカウンセリング実習で学んだ事は、

私のカウンセリングは、

ジャッジが全くない
共感力がある
相手に全面的に寄り添う
癒し効果

などがあるのだと。

自分のカウンセリングがどんな物、

どんな効果があるのかを
気付かされた時間でした。

そして、私自身の事でいえば、

まだまだ、

癒していける部分があるのだなぁと
自分の可能性を感じました。(めっちゃポジティブ)

私の伸び代
完璧主義を手放す

かなぁ…

先輩達の前で、ちゃんとした事を言わないと!
と意識し過ぎて、頭が回っていないなぁと感じたので

いいカッコとか、ちゃんとしようとしなくていいんだよ〜って、
自分に言ってあげたい。

この完璧主義って、
自分が弱っている時に出てくるような気がするんです。

一つ何かがうまくいっていないと、
あっちでも、こっちでもこの完璧主義がでてきて、
自分をいじめるんです! 

自分をいじめる完璧主義を手放していけると、
もっと自由になれるんだけど

自分いじめをして自分を苦しめているものは何か?

それを知り、手放すことで
もっともっと軽やかに 自由に

人生を楽しんでいきましょう!

本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました